164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山梨県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第5号) 本文

農業分野においては、JA共同選果施設の照明や空調、農業法人生鮮野菜冷蔵設備などについて、より省エネ効率の高いものへ更新する場合は補助率三分の二で三百万円を上限支援いたします。また、太陽光パネルなど、農業で使用する再生可能エネルギー設備導入する場合は補助率三分の二で六百万円を上限支援いたします。  

福井県議会 2021-12-15 令和3年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 部局長報告 2021-12-15

園芸振興については、品目別に1億円規模産地づくりを目指す園芸タウン整備について、現在、坂井地区ではニンジンの選果施設播種機などの共同利用機械整備を進めているほか、美浜町で取り組んでいるキュウリタウン協議会では、先進地研修実施や低コスト候性ハウス整備を進めています。  

愛媛県議会 2020-12-01 令和 2年第372回定例会(第2号12月 1日)

今後は、策定後の計画に基づき、担い手育成園地の緩傾斜化園内道モノレールの再整備による生産性向上、最新のかん水技術スマート農業等先端技術導入園地の若返りや土づくり等による収穫量向上を図るとともに、県産オリジナル品種生産拡大や、将来の生産目標販売戦略に即した選果施設の集約と高度化などにも取り組みたいと考えており、これらの施策の具体化を通じて、柑橘王国愛媛のさらなる発展を目指してまいりたいと

茨城県議会 2019-12-13 令和元年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2019-12-13

JA生産組織共同で利用する大規模選果施設このようなものを導入する場合には,国の強い農業担い手づくり総合支援対策交付金という事業があります。また,この事業要件ですが,果樹においては,受益面積が10ヘクタール以上,受益農業者が5名以上,総事業費5,000万円以上の比較的規模の大きな施設が対象となります。  

愛媛県議会 2019-03-08 平成31年農林水産委員会( 3月 8日)

○(農産園芸課長) 昨日の被災した農業共同利用施設復旧に関する森高委員への答弁中、農林水産省の事業を活用してえひめ南農協柑橘選果場応急復旧を行った旨の発言をいたしましたが、正しくは愛媛いき農協の栗選果施設ですので、訂正をさせていただきます。(「はい、了解」と呼ぶ者あり) ○(松下行吉委員長) それでは、委員の皆さん、昨日に引き続き、所管事項を含めて質問はございませんか。

愛媛県議会 2019-03-07 平成31年農林水産委員会( 3月 7日)

農業振興費1億7,343万7,000円のうち、1は、高機能集出荷体制を構築するため、松山市の柑橘選果施設機能向上支援する経費、2は、生薬問屋等と連携の上、薬用作物種苗供給体制確立販路拡大を図るための経費、3は、紅い雫・さくらひめの種苗機械・資材の導入支援実証栽培実施や県域でのミーティングを開催するための経費、4は、加工業務用野菜栽培技術確立既存産地リレー出荷による販売力強化等

山形県議会 2019-02-01 02月26日-04号

スイカの選果施設整備された北村山地域では、近年、生産販売とも堅調で、若い就農者もふえてきております。 県では、昨年度から販売額一億円以上となる大規模園芸団地平成三十二年度までに二十カ所形成することを目標に掲げ、園芸育成強化に取り組んでいるわけでありますが、私の地元村山市においても、新たにスイカ団地の形成に向けた取り組みを開始しております。

愛媛県議会 2018-09-18 平成30年第359回定例会(第2号 9月18日)

このため、まずは本年度、柑橘をできる限り多く収穫出荷することを最優先課題として、損壊したスプリンクラー農道モノレール選果施設等の復旧に全力を傾注するとともに、軽トラック無料レンタル制度導入摘果作業等へのボランティア支援などの対策にも努めており、今後は、これから本番を迎える収穫期に向け、モノレール等復旧が間に合わない園地での収穫運搬に必要な人員の確保や、傷物や小玉等のわけあり柑橘特別販売支援

愛媛県議会 2018-07-31 平成30年農林水産委員会( 7月31日)

○(農産園芸課長) 今回の豪雨により被災した農協森林組合等共同利用施設ですけれども、ライスセンターキュウリ選果施設、柑橘共選場など、全部で22施設被害を受けている状況となっています。そのうち、被害程度が軽微で自力復旧が見込まれる6施設を除いた16施設復旧のための経費について、今回の補正予算に計上させていただいておるところでございます。  

愛知県議会 2018-06-26 平成30年農林水産委員会 本文 開催日: 2018-06-26

私の地元でも、トマト選果施設やれんこん集出荷施設老朽化が進み、早急に更新をしたいとの要望がある。  こうした施設整備には国の補助制度があるものの、要件が厳しく、産地によっては活用が難しい場合があると聞いている。本県全体で農業生産性向上させるためには、国の補助制度を活用しながらも、産地の実情に合った本県独自の支援策が必要であると考える。  

愛媛県議会 2018-03-09 平成30年農林水産委員会( 3月 9日)

続いて、293ページ、9は、次代を担うリーダー育成するため、意欲ある青年農林漁業者産地の抱える課題等の解決に向けて行う活動等に対して助成する経費、10は、経営管理等を学ぶ農業経営高度化塾を開設し、将来の地域農業リーダーとなる農業経営者育成する経費、11は、農業大学校にGAP認証取得モデル園地選果施設を設置いたしまして、学生主体によるグローバルGAP認証取得を行う経費でございます。  

愛媛県議会 2018-03-02 平成30年第356回定例会(第5号 3月 2日)

園地の過半を急傾斜地が占める厳しい地理的条件を克服しながら発展してまいりました本県柑橘農業は、これまでも自動選果施設運搬用モノレール導入全国に先駆けて進めてまいりましたほか、昭和42年の大干ばつを契機に事業化した南予用水事業では、樹園地7,200haに20万本を超える多目的スプリンクラー網整備するなど、その時々の最先端技術をいち早く取り入れ、省力化による生産者作業負担の軽減を図りながら、

高知県議会 2017-12-07 12月07日-01号

例えば、日高村のトマトプロジェクトにおいては、先月から稼働を始めた選果施設を通じて、次世代型ハウスで栽培されたミニトマト出荷が始まっております。また、四万十町のトマトプロジェクトにおいては、本年4月から開発に取り組んできた新たなトマト加工品が完成し、ふるさと納税返礼品としても商品化されております。